まず病院に行ったほうがいいですか?
「まずは病院に行ったほうがいいですか?」
という質問をよくいただきます。
病院に行くとまずは問診などで起立性調節障害を
疑うような症状があると他の病気ではない
ということを確認します。
特に内分泌系や代謝疾患でも似た症状が
でることもあり血液検査を行うことが多いです。
症状により頭のMRIや胃カメラを
受けられた方もいらっしゃいます。
他の疾患ではないと分かると
起立性調節障害の検査をします。
新起立検査、脳の血流量を測る検査を行い
血圧の変化、心拍数の変化、脳の血流量の
変化をみて診断します。
なので起立性調節障害が疑われる症状があれば、
まずは病院での検査をおすすめします。
ただ、病院での治療であまり改善が見られなかったり
納得できる説明、治療が受けられなかった場合は
お気軽にご相談ください。
病院では血圧を上げる薬や漢方などの
薬物療法が多いです。
自律神経が安定しないから血圧が上がらない
のですが、そこを薬で上げようとしても
自律神経が安定しないと血圧も安定しません。
残念ながら自律神経を安定させる特効薬はありません。
なので当院では体と心と頭から刺激や知識を入れて
自律神経を安定させていきます。
また、姿勢指導をして自分で体をゆがめない
ようにしたり、体操指導をして少しでも
自宅で体に良い刺激を継続的に入れられるように
知識をお伝えしています。
もちろん整体を受けたからといってすぐに
改善するわけではありませんが少しでも
改善時期を早めていきます。
本気で改善したい方はお気軽に
LINEでお問い合わせください。
一緒に頑張っていきましょう。
枚方自律神経調整 情報
住所 | 〒573-1144 大阪府枚方市牧野本町1-20-5(あきさか整体院内) |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |
電話 | 072-855-0334 |
営業時間 | 09:00 – 12:00 /16:00 – 20:00 |
定休日 | 月曜日・日曜日(月曜以外の祝日は営業します) |