


枚方市で呼吸が浅くてお悩みの方へ

- 息苦しくてうまく呼吸が出来ない
- 呼吸が浅いせいか、夜ぐっすり眠れない
- 呼吸が浅いので疲れがなかなか取れない
- 運動すると一時は呼吸が出来るが、また元の浅い呼吸になる
- 病院の検査では原因がわからない
- 低気圧のときは呼吸の浅さがひどい etc

枚方市で「呼吸の浅さ・息苦しさ」でお困りなら、枚方自律神経調整院にご相談ください。
あなたの息苦しさや浅い呼吸は、自律神経の乱れのせいである可能性が高いです。
自律神経の問題だと、病院の検査では原因がわかりませんので、適切な治療法もなく、運動を勧められたり血流を良くする薬を出されて終わってしまうことも多いです。
ではどうすれば深く呼吸が出来るようになるのでしょうか?
これからそれをお話します。自律神経専門院だから出来る施術があります。ぜひこの先をお読みください。

息苦しさの体験談

- 息苦しさがなくなり、心療内科への通院も終了しました!
ほてり・息苦しさでお悩みだった ネゴロ様 69歳女性 
–どのような症状で悩んでいましたか?
急にほてりがきて、胸が苦しく呼吸がつらくなる。
呼吸するのがつらいので家事ができなくなり、一日中寝ている事が多くなった。そして夜寝られなかった。
–その症状で他の医療機関にかかりましたか?
内科で薬をもらい飲んでいましたが、症状が良くならなかった。そして、呼吸がつらかったので何度も救急で病院に行きました。
内科の先生に心療内科を紹介されました。自律神経の薬だったので、ネットで調べ来院しました。
–当院の施術、カウンセリングを受けられてかがでしたか?
わらにもすがる思いで来院しました。
初日は症状を詳しく聞いて頂き、呼吸方法、姿勢などを教えて頂きました。
今は呼吸も楽になり、心療内科の治療も終了しました。この前は膝が痛くなり伝えると膝体操を教えてもらい、毎日続けると膝の痛いのがなくなりました。先生には感謝しかありません。
–同じ症状で悩む方にメッセージをお願いします
予約制なので待ち時間がなく、他の患者さんがいらっしゃらないので症状を詳しく話すことができます。
そして自律神経は必ず治りますと言って施術していただけるので信じて通えます。
悩んでられる方は一度来院される事をお勧めします。※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありませんのでご承知ください。
原因がわからない呼吸の苦しさ、なぜ起こる?

まずはなぜ原因不明とされる呼吸の息苦しさで悩まれるようになってしまうのでしょうか?
病院では原因不明とされますが、実は明確な原因があります。それは次の2つです。
自律神経には2つの種類があります。交感神経と副交感神経の2つです。
この2つはバランスよく働くことで、内臓や血管などの内分泌系や呼吸器系を正しく動かします。
交感神経と副交感神経の働きがバランス悪くなると、呼吸器も上手く機能せず、呼吸が浅くなったり、息苦しくなります。
スマホやパソコンを使っていると、肋骨、鎖骨、横隔膜、肋間筋、僧帽筋などがゆがんできます。
これらの骨や筋肉は横隔膜を圧迫して、横隔膜を使っての深い呼吸が出来なくなってしまいます。
また自律神経の交感神経ばかりが優位になると、これらの筋骨格が緊張するので、やはり自律神経の問題も大きくかかわってきます。
つまりあなたが深く呼吸をできるようになるためには、「自律神経を整えること」と「肋骨、鎖骨、横隔膜、肋間筋、僧帽筋などを整えること」が重要になってくるのです。
なにが自律神経バランスを乱すのか?
構造的・化学的・精神的ストレス
これらが自律神経を乱してしまう

問題は「どうして自律神経バランスが乱れてしまうのか」ということです。
現代社会には3つのストレスがあります。それを「精神的ストレス」「化学的ストレス」「構造的ストレス」と呼びます。
それぞれが「心のストレス」「栄養バランスの乱れ」「身体の不調(身体のゆがみ)」に当てはまります。
現代社会はストレス社会で、普通に生活をしているだけで、この3つのストレスが蓄積していってしまいます。意識して身体をととのえないと、すぐに自律神経が乱れてしまうのです。
枚方自律神経専門院では、あなたの乱れた自律神経を安定させるために、この「精神的ストレス」「化学的ストレス」「構造的ストレス」からあなたを解放することを追求します。
枚方自律神経調整院が出来るアプローチ

構造的ストレス → 施術を行い、骨格・内臓・頭蓋骨を整える
精神的ストレス → カウンセリング(話をする、理解者がいるだけで楽になる)まずはお話をしましょう
化学的ストレス → 生活指導・食事指導で、身体の内部から変えていく
この3つを同時に行い、3つのストレスを同時に解消してくことで、効率的に自律神経バランスを安定させるのが、枚方自律神経調整院で行っている「自律神経バランス調整」になるのです。
これは自律神経専門院だからできる、効率的なアプローチ。だからあなたの原因不明の症状も大丈夫です。
呼吸の浅さは様々な症状を引き起こす
呼吸が浅いということは、様々な身体の不調につながります。
- 呼吸が浅いので、酸素が身体の隅々まで行き届かず、疲労回復出来ない
- 呼吸が浅いせいで、夜眠れずに不眠症になる
- 呼吸が浅いせいで自律神経がよりみだれて、うつ的な症状にもつながる etc
呼吸が浅くなってしまうのは現代病で、実はたくさんの方が悩んでいます。当院でも主訴に加えて「実は呼吸が浅いんですよね」とご相談いただくことが多いです。
病院では原因が不明であっても、実際には明確な原因があります。
それを解消できるのが、枚方自律神経調整院です。
呼吸が浅いことは普通ではなくおかしいことです。しっかりと当院で根本改善の追求をしましょう。
大丈夫、体は必ず変わりますから。










